個人情報を置き引きで持ち去られる - 大阪の冠婚葬祭事業者
京阪互助センターは、置き引き被害に遭い、顧客情報が記載されたノートを持ち去られたと発表した。
8月9日に、同社の淀川営業所の従業員が置き引きに遭い、顧客管理ノートが盗まれたもの。自転車のかご入れたまま離れた隙に持ち去られたという。
同ノートには顧客68世帯分の氏名、住所、電話番号、入会日、契約種別などが記載されていた。そのうち2名は口座番号も含まれるという。該当する顧客に対し直接訪問して謝罪した。
同社では、7月16日にも代理店の従業員が車上荒らしに遭い、50世帯分の氏名、住所、電話番号、入会日、契約種別、初回金額などが記載されていた顧客管理ノートが盗まれている。
同社では、個人情報の車内放置禁止など、外出先での保管ルールを指導徹底して、再発防止に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2006/08/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
「Ivanti Connect Secure」などにあらたなRCE脆弱性 - すでに悪用も
学生の個人情報含むファイルを医学部サイトに誤掲載 - 鳥取大
WP向けECサイト構築プラグイン「Welcart e-Commerce」に脆弱性
高校の保護者宛メールで誤送信、誤送信対策を要請 - 群馬県
「WinRAR」にセキュリティ機能バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
第三者がファイルサーバ侵害、データ流出の可能性 - ミネベアミツミ