静岡社会保険事務局、個人情報の紛失や誤送付事故を公表
静岡社会保険事務局は、県内社会保険事務所で発生した個人情報の紛失や保険料納付書の誤送付を公表した。
三島社会保険事務所では、3月15日に職員が被保険者318名の氏名、基礎年金番号、訪問結果などが記載されたノートを紛失。保険料の納付督励のため未納者宅を訪問していた際、ノートを入れていた原付自転車の荷箱が振動ではずれてなくしたという。ノートは警察に届けられていたが、ページの一部は脱落しており未回収となっている。
また同事務所では、社会保険庁の業務監察により国民年金の保険料免除申請書や学生納付特例申請書の申請者氏名が、誤って保護者や配偶者などの氏名のまま手続きされているケースが判明。同事務所では31件の手続きミスがあったほか、県内の事務所でも3件のミスが明らかになったという。
一方清水社会保険事務所では、2005年12月19日に国民年金保険料納付書の再発行を依頼した被保険者に対し、誤って別人の納付書を送付していた。再発行を受けた被保険者は、別人の納付書であることに気付かずに保険料を納めていた。
同事務局では、該当する被保険者に対し説明と謝罪をした。また、各事務所長に対し、個人情報の管理徹底を職員に指導するよう指示している。
(Security NEXT - 2007/04/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に