Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

パスワード忘れも「QRコード」と「携帯電話」で大丈夫 - NTTアイティが新製品

NTTアイティは、QRコードと暗号化技術を応用したパスワード管理ソリューション「HaruPa」を発売開始した。

同ソリューションは、パスワードを自動生成して暗号化し、QRコードに変換して管理するもので、パスワードの生成とQRコードを印刷する「HaruPa生成ソフト」と、印刷されたQRコードを読み取ってパスワードを表示する携帯電話用「HaruPa読取ソフト」で構成されている。

QRコードとして印刷しておき、パスワード入力が必要な時に携帯電話で復号化するため、パスワードを覚えておく必要がない。QRコードは利用者ごとに異なる暗号鍵が使用され、ほかの利用者にパスワードを読み取られることはないという。

読取ソフトの対応機種は、NTTドコモのQRコード読み取り可能なカメラを内蔵しているFOMA 90Xiおよび70Xiシリーズ。価格は、企業向けの「HaruPa for オフィス」が1ライセンス2万790円。一部機能に制限がある家庭向けの「HaruPa for リビング」が1ライセンス3654円。

(Security NEXT - 2007/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Apple、「macOS Sequoia 15.4」など公開 - 多数脆弱性を解消
歯科衛生士向け情報サイトが侵害被害 - マルウェア感染
オンラインデザインツール上で他校生徒情報が閲覧可能に - 鹿島市
学生情報含む書類を電車内に置き忘れて紛失 - 洗足学園音大
ウェブサーバから個人情報が流出したおそれ - 静岡県看護協会
大分のスーパーがランサム被害 - 臨時休業するも翌日再開
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
「Ivanti Connect Secure」などにあらたなRCE脆弱性 - すでに悪用も