「Scano.gen」「Mytob.t」の大幅増加を観測 - Kaspersky調査
Kaspersky Labs Japanは、11月に観測したウイルスやオンラインスキャナの状況を取りまとめて公表した。いずれもランキングの変動が激しい状況となっている。
11月は「Scano.gen」「Mytob.t」といったワームの大幅増加を記録。「NetSky.x」の増加も重なり、いずれもランキングが大きく上昇し、トップ3を占めた。同社の調査によれば、ここ数カ月はランキングの変動が続いており、ランキング内のウイルスが急に1位になってもおかしくない状況だという。
一時、大幅な増加を見せたPDFファイルによりAdobe製品の脆弱性を狙うエクスプロイトは、20位以下のランク圏外となった。一方で、「Warezov.pk」や「Womble.a」など一度ランク外となったウイルスが再びランキングされている。
また、オンラインスキャナについても同様で、トップ20に11件のあらたなプログラムが登場するなど、変動が激しい状態となっており、予断を許さない状況だという。
特に注意が必要なのは、ウイルスランキングにも関連するウイルスがランクインした「Virut.av」「Virut.q」で、急速な拡散を観測された。一方で「Brontok」「Rays」など1年以上もランキング上位をキープしているものもあるという。
同社がまとめたウイルスやオンラインスキャナのランキングにおける上位10位は以下のとおり。
ウイルス
1位:Email-Worm.Win32.Scano.gen
2位:Net-Worm.Win32.Mytob.t
3位:Email-Worm.Win32.NetSky.x
4位:Trojan-Spy.HTML.Fraud.ay
5位:Net-Worm.Win32.Mytob.c
6位:Exploit.Win32.IMG-WMF.y
7位:Email-Worm.Win32.Warezov.pk
8位:Email-Worm.Win32.LovGate.w
9位:Email-Worm.win32.Warezov.um
10位:Email-Worm.Win32.NetSky.t
オンラインスキャナ
1位:Trojan.Win32.Dialer.qn
2位:Virus.Win32.Virut.av
3位:Email-Worm.Win32.Brontok.q
4位:Trojan-Downloader.Win32.Agent.dlu
5位:not-a-virus:PSWTool.Win32.RAS.a
6位:Email-Worm.Win32.Rays
7位:Trojan-Downloader.Win32.Small.ddp
8位:Trojan.Win32.Agent.cro
9位:Trojan.Win32.Delf.aam
10位:not-a-virus:adware.Win32.BHO.cc
(Security NEXT - 2007/12/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
大分のスーパーがランサム被害 - 臨時休業するも翌日再開
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
「Ivanti Connect Secure」などにあらたなRCE脆弱性 - すでに悪用も
学生の個人情報含むファイルを医学部サイトに誤掲載 - 鳥取大
WP向けECサイト構築プラグイン「Welcart e-Commerce」に脆弱性
高校の保護者宛メールで誤送信、誤送信対策を要請 - 群馬県
「WinRAR」にセキュリティ機能バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ