シンポジウム申込者292人の個人情報がネット上で閲覧可能に - 慶大
慶応義塾大学は、同大が主催するシンポジウムの申込者情報が、約1カ月にわたってインターネットネット上で閲覧可能な状態にあったことを明らかにした。原因はデータ保管時のプログラムミスだという。
ネット上に流出したのは、同大学主催の言語教育シンポジウム「ことばの力を育む」にウェブから申し込んだ292人の個人情報。氏名、住所、電話番号、職業、メールアドレスなどが、オンライン申込開始日の11月12日から12月9日午後9時30分まで、ネット上で閲覧可能な状態だった。
原因は、事務局のプログラムミスによるもので、すでに修正を行っており、閲覧可能となったデータについても削除したという。同大では、申込者に対しては個別に連絡して謝罪しており、さらに文書による謝罪も行うとしている。
(Security NEXT - 2007/12/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール誤送信、防災イベント申込者のメアド流出 - 松前町
学生アカウントに不正アクセス、スパム踏み台に - 帝塚山学院大
複数児童の個人情報含む書類を誤封入 - 門真市
Palo Alto、「PAN-OS」の脆弱性を特定して修正 - すでに悪用も
BBSecとNTTテクノクロス、MSS向けAI技術の実証実験を開始
業務管理システムでランサム被害、詳細を調査 - 日本電気協会
官民でフィッシング啓発キャンペーン - 安易なクレカ入力に注意喚起
Apache Traffic Serverに複数の脆弱性 - アップデートで修正
Synologyの監視カメラ3モデルに深刻な脆弱性
「MS Edge 131」を公開 - 独自含む脆弱性9件を解消