「情報セキュリティ対策ベンチマーク」の新バージョンが公開
情報処理推進機構は、「JIS Q 27001:2006」へ対応し、利便性を向上させた「情報セキュリティ対策ベンチマーク」の最新版を公開した。組織のセキュリティ診断に活用できる。
同ベンチマークは、組織におけるセキュリティの取り組み状況や企業のプロフィールなど40項目を回答することにより、トータルスコアの分布と比較することでセキュリティレベルを自己判断できるサービス。ISMS認証基準付属書Aの管理策をベースに作成されており、回答結果をレーダーチャートで表示し、同業種などの平均などと比較できる。
最新版では、「JIS Q 27001:2006」へ対応したほか、既存の診断データを継続して使えるように、新旧バージョンにおける質問の整合性へ配慮。質問一覧をダウンロードできるようになった。また診断中に推奨される取り組みを確認できる。
さらに公的機関の利用や部門単位の利用に対応。わかりやすい用語を用いたり、ていねいな説明を付け加えるなど、ユーザビリティを向上させた。今回、英語バージョンの最新版も同時に公開されている。
(Security NEXT - 2007/12/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学生情報含む書類を電車内に置き忘れて紛失 - 洗足学園音大
ウェブサーバから個人情報が流出したおそれ - 静岡県看護協会
大分のスーパーがランサム被害 - 臨時休業するも翌日再開
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
「Ivanti Connect Secure」などにあらたなRCE脆弱性 - すでに悪用も
学生の個人情報含むファイルを医学部サイトに誤掲載 - 鳥取大
WP向けECサイト構築プラグイン「Welcart e-Commerce」に脆弱性
高校の保護者宛メールで誤送信、誤送信対策を要請 - 群馬県