三重大付属病院で患者情報含むパソコンが盗難
三重大学医学部付属病院は、1月10日深夜から11日未明にかけて、同院事務所からパソコンを盗まれたと発表した。
業務委託先が持ち込んだパソコンが、同院厨房の事務室から何者かに持ち去られたもの。2006年から2007年までに入院した患者2673人分のカナ氏名や食事に関する記録など、個人情報が保存されていた。
同院では、警察へ被害を届けたが、外部に情報が流出したといった連絡は受けていないという。盗まれた情報から個人を特定することは難しいと同院では説明しており、現在入院している24人に対しては、影響を配慮して経緯を説明、謝罪したという。
(Security NEXT - 2008/01/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
事業の問い合わせ対応時に個人情報含む資料を誤交付 - 西条市
特別支援学校職員室のロッカー保存書類が所在不明に - 埼玉県
サイト問合時の添付ファイルが外部から閲覧可能に - システム開発会社
成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
IT資産管理ソフト「AssetView」に脆弱性 - アップデートを提供
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
監視ツール「Pandora FMS」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
GitHubアクション「reviewdog」で改ざん被害 - SC攻撃の起点に
区長死亡後の遺品整理で貸与文書が回収不能に - 大刀洗町