サイト運営は危険がたくさん - IPAが脆弱性対応ガイドを公開
情報処理推進機構は、「ウェブサイト運営者のための脆弱性対応ガイド」を公開した。
同ガイドは、経営者を含むウェブサイトの運営責任者や技術者向けに作成したもので、ウェブサイトの脆弱性がもたらす具体的なトラブルや、実施すべき対策などを解説。脆弱性を指摘された際の対応手順などマニュアルとして取りまとめた。さらに巻末に「脆弱性について通知を受けた場合の作業チェックリスト」を用意している。
同機構では今回の公開にあたり、ウェブサイト運営者やシステムインテグレーター、有識者に対してヒアリングを実施。ウェブサイト運営者において情報セキュリティへの意識が低く、脆弱性のもたらす危険や脆弱性発見時の備えが不足していることが判明。有識者からも危機感の欠如を指摘する声があり、「情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会」がガイドを取りまとめた。
(Security NEXT - 2008/02/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ブラウザ「Chrome」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
情報連携ネットワークに患者情報を誤表示、設定ミスで - 大公大付属病院
不備書類の返送、異なる宛先に誤送付 - 船橋市
「Laravel」のモニタリングツールに脆弱性 - アップデートで修正
教職員に多数の標的型攻撃メール、アカウント詐取被害 - 大体大
攻撃者に狙われるクラウド設定ミス、行政機関の対策を義務化 - 米政府
付属美術館の端末から個人情報が流出した可能性 - 尾道市立大
「Apache Tomcat」に競合状態からコード実行が可能となる脆弱性
Go言語の暗号ライブラリに認証バイパスの脆弱性
「http4k」にXXE脆弱性 - リモートコード実行や情報漏洩のおそれ