日本HPサイト上の個人情報14万件が一時アクセス可能に - 閲覧の形跡も
日本ヒューレット・パッカードは、ウェブサイト上で取得した顧客情報が一時外部よりアクセスできる状態となり、個人情報が流出したことを明らかにした。
一時閲覧可能となったのは、2008年1月31日から2月20日までの間に同社サイト上でキャンペーンやセミナーへの申し込みやアンケートの回答のために登録された顧客情報。氏名や住所、電話番号、メールアドレスなど、のべ13万9583件が含まれ、同社の調査によれば、データにアクセスされた形跡があったという。
同社では、問題発覚後にシステムの改修を実施しており、現在はアクセスできない状態で、二次被害の報告も受けていないとしている。関係する顧客は特定できるため、同社ではメールや書面で個別に事情を説明する。
(Security NEXT - 2008/02/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Ghostscript」に複数の深刻な脆弱性 - 最新版で修正
患者情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 確認不十分で
「PowerCMS」に複数脆弱性 - アップデートで修正
潤工社のランサム被害、社内ネットワークとクラウド上に侵害の痕跡
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
クーポン申請システムで個人情報が閲覧可能に - 神戸須磨シーワールド
海外子会社がランサム被害、生産出荷体制は回復 - 寺岡製作所
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも