ユーザーアカウントの有無を調べるApacheへの攻撃が多発 - IBM ISS報告
IBMインターネットセキュリティシステムズは、9月14日夕方から翌9月15日朝にかけてウェブサーバに対する攻撃の増加を確認したとして注意喚起を行った。
同社によれば、今回の攻撃はApache HTTP Serverを対象とした調査行為で、公開されているユーザーのホームディレクトリを探すことでユーザーアカウントの有無を調べていたと見られている。
具体的な被害は発生していないものの、アカウントが取得された場合、悪用される可能性があるとし、「mod_userdirモジュール」を利用していない場合は無効にしておくよう同社では対策を呼びかけた。
また、マイクロソフトが9月にパッチの提供を開始した「Windows Media Encoder」の脆弱性(MS08-053)についても攻撃を確認しており、今後攻撃が増加するおそれがあるとして、同社では注意喚起を行っている。
(Security NEXT - 2008/09/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外子会社にサイバー攻撃、従業員情報が流出した可能性 - ベルシステム24
サイバー攻撃で取引先情報が流出した可能性 - 篠崎運輸
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 九州の不動産会社
ランサム被害によるシステム障害が発生、詳細を調査 - 産業用機器商社
キッザニアにサイバー攻撃、来場予約者情報が流出した可能性
「FortiManager」脆弱性、6月下旬より悪用 - 被害機器は50以上か
バーガーキングにサイバー攻撃 - アプリ会員の情報が流出
公開データで脅迫、「無意味」と一蹴 - 情報・システム研究機構
サイバー攻撃を受けたZACROS、生産や出荷体制が回復
専門学校サーバでマルウェア感染、情報流出は調査中 - 駿河台学園