ファンクラブの案内メールで個人情報が流出 - 広島東洋カープ
広島東洋カープは、ファンクラブ「ジュニアカープ」の会員案内メールを送信した際、一部で個人情報が流出したことを明らかにした。
11月23日に2009年度の会員応募者へ案内メールを送信する際、メールは583人分にメールアドレスと入力内容にずれが生じたまま送信したもの。氏名や住所、生年月日、電話番号などが流出した。
当初は、自動返信に対応したフォームを利用していたが、受付開始日となった22日にアクセスが集中。急遽、申込フォームを変更し対応していたところ事故が発生した。
同社では誤送信した関係者へ謝罪のメールを送信。メールの削除を依頼している。
広島東洋カープ
http://www.carp.co.jp/
(Security NEXT - 2008/11/28 )
ツイート
PR
関連記事
個人情報含む廃棄書類が強風で飛散、一部紛失 - 宮城県
VPN経由でランサム被害 - 産業機械開発設計会社
「PostgreSQL」にSQLi脆弱性が判明 - 修正版を公開
SonicWall製FW狙う脆弱性攻撃 - 更新できない場合は「SSL VPN」無効化を
F5、「BIG-IP」などに複数の脆弱性 - アップデートで修正
「SecHack365 2024」の成果発表会を都内で開催 - NICT
マイクロソフト、ブラウザ「MS Edge」最新版で脆弱性5件を解消
読プレ応募者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 琉球新報
健診受診者のメールアドレスが流出 - 札幌市西健康づくりセンター
SMFGなど4社、合弁会社「SMBCサイバーフロント」設立