Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アンラボ、「Win32/Virut」の亜種に注意喚起

アンラボは、7月よりウイルス「Win32/Virut」の亜種が拡大しているとして注意を呼びかけている。

確認されている亜種は、アプリケーションなど実行ファイルに感染するほか、システムファイル「Winlogon.exe」にコードを挿入して外部のIRCサーバと通信し、不正ファイルをダウンロードするもので、セキュリティベンダーのウェブサイトへアクセスできなくなるなど不具合も生じるという。

同社では、Windowsやウイルス対策ソフトの定義ファイルを最新の状態に保つことのほか、ファイル共有ソフトを使用しないよう推奨。またUSBメモリのオートラン機能をオフにすることなど、感染防止の対応を実施するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2009/08/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Interop Tokyo 2024」が開催中 - 「ShowNet」も人気、ケーブル総距離32キロ超
約3割が過去3年間にサイバー攻撃の被害経験 - ランサムは3.8%
先週注目された記事(2024年5月5日〜2024年5月11日)
「ウイルスバスター」に権限昇格の脆弱性 - 最新版に更新を
FAX送信先の確認に使用した医療機関リストを誤送信 - 大阪府
クラウド利用増加で標的型攻撃が進化 - 「初期アクセス」獲得阻止が重要に
ウイルスバスター用サポートツールに脆弱性 - 修正を実施
経産省のサイバーセキュリティ課をかたる詐欺電話に注意
2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
IPA装う詐欺電話に注意 - 「スマホにウイルス」と不安煽る