なぜ、名だたる大手企業のサイトが「Gumblar」で改ざんされたのか
2009年10月ごろからウェブサイトの改ざん被害が相次いでいる。原因はウイルス「Gumblar」によるものだ。
感染拡大の傾向を受けて、年末にも関係各所より注意喚起が行われたが、その後も大手企業の被害が次々と明らかとなり、年明け後に一般紙が大々的に報じた。上場企業をはじめ、大手企業はセキュリティ対策を牽引しているはずだが、なぜ改ざんに至ったのか。被害拡大には別の理由がある。
改ざんの事例を見てみると、大手企業がメインで運用するコーポレートサイト全体が被害に遭ったというケースは意外に少ない。改ざんされたサイトの多くは、採用や独自企画など、コーポレートサイトとは別に立てたサーバで運用されており、外部へ委託先していたケースも目立った。
組織が大きくなれば、マーケティング戦略から部署単位はもちろん、それこそ製品や企画単位でウェブサイトを構築することも少なくない。企画に応じて独自ドメインを取得したり、外部企業へ運用を委託することもしばしばだ。
(Security NEXT - 2010/01/08 )
ツイート
PR
関連記事
「OpenWrt」で汚染されたビルドが配布可能となる脆弱性
女性向け下着通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apex One」「Apex Central」に脆弱性 - ホットフィクスやOS設定で対応を
アイ・オー製ルータ「UD-LT1」などに脆弱性 - すでに悪用も
スポーツCSチャンネルの通販サイトが改ざん - 個人情報流出の可能性
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
シルバーアクセ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「NVIDIA UFM」に管理インタフェースから悪用可能な脆弱性
Fortraのセキュリティ製品、暗号化バイパスの脆弱性を修正
NVIDIAのGPUリソース管理ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを