Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシングサイトが過去最高、改ざん攻撃にあらたな傾向 - セキュアブレインレポート

セキュアブレインは、同社が5月に検知した不正サイトの情報を取りまとめた。改ざんサイトやフィッシングサイトに目立った増加が見られ、「危険サイト」が最高値を更新した。

同社によれば、5月に「危険」と判定されたサイトは5088件で、最高値を更新した前月の4085件を大幅に上回り、わずか1カ月で記録を更新した。フィッシングサイトが2555件で過去最多件数となった。

改ざんサイトの件数も1160件。前月の697件から大幅に増加。「Gumblar」被害が広がった2010年1月に次ぐ件数で、62.9%は企業サイトの被害だった。また「ドライブバイダウンロード型」の攻撃が原因と見られる改ざんは67.3%を占めており、全体に占める割合が増加している。

最近の改ざん攻撃の特徴として、外部サイトへの誘導やウイルス感染など従来の被害にくわえ、サーバ内にワンクリック詐欺サイトやフィッシングサイトなどの不正コンテンツが設置されるケースが確認されているという。

(Security NEXT - 2010/06/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

情報連携ネットワークに患者情報を誤表示、設定ミスで - 大公大付属病院
不備書類の返送、異なる宛先に誤送付 - 船橋市
「Laravel」のモニタリングツールに脆弱性 - アップデートで修正
教職員に多数の標的型攻撃メール、アカウント詐取被害 - 大体大
攻撃者に狙われるクラウド設定ミス、行政機関の対策を義務化 - 米政府
付属美術館の端末から個人情報が流出した可能性 - 尾道市立大
「Apache Tomcat」に競合状態からコード実行が可能となる脆弱性
Go言語の暗号ライブラリに認証バイパスの脆弱性
「http4k」にXXE脆弱性 - リモートコード実行や情報漏洩のおそれ
Cleo製ファイル転送ソフト、複数脆弱性がランサムウェアの標的に