DNSSECのルートに正式署名が追加、運用が開始
DNSのセキュリティ面を強化したDNSSECの正式運用が7月15日より開始された。
DNSSECは、ドメイン名の解決時に電子署名を付加することで、改ざんなどを検知を実現する次世代DNS技術。従来より検証不可能な署名データにより動作確認が実施されてきたが、6月に署名データの追加が決定し、7月15日にDNSのルートゾーンへ正式な鍵によるDNSSECの署名データを追加した。
従来は、各ゾーンにおいてTLDが公開する公開鍵を個別に入手して設定する必要があったが、ルートゾーンに署名が追加されたことで、検証が可能となっている。
一方、関連する話題として「BIND 9.7.1」「同9.7.1-P1」でDNSSECを運用する際、署名情報を格納する「RRSIGレコード」の処理に不具合が見つかっている。DNSSEC運用時にDoS攻撃を受ける可能性があるため、セキュリティ関連機関がアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2010/07/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DDoS攻撃件数は減少するも、最大攻撃規模は拡大 - IIJレポート
WordPress向けスパム対策プラグインに複数の脆弱性 - すでに攻撃も
ウェブホスト管理ツール「CyberPanel」に脆弱性 - ランサムウェアが悪用
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
DigiCert、「マネージドDNS」を展開するVercaraを買収
リゾルバ「PowerDNS Recursor」にサービス拒否の脆弱性
NLnet LabsのキャッシュDNSサーバ「Unbound」に脆弱性
3カ月連続で300件以上のDDoS攻撃を観測 - IIJ
「OpenSSL」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を修正
【お知らせ】9月3日の閲覧障害に関するお詫び