ポイントの不正使用が判明し「ビックカメラ.com」が閉鎖 - 原因は調査中
ビックカメラは、同社が運営するショッピングサイト「ビックカメラ.com」において、アカウントが不正利用される被害が発生したとして、同サイトを閉鎖した。
同社によれば、11月13日にネットショップ会員のログインIDやパスワードが不正利用されたことが判明したという。同社は不正アクセスが発覚した同日深夜に同サイトを閉鎖し、サイト上でのポイント利用について停止した。
同社では、警察や所管官庁へ被害を届け、事実関係や詳しい原因について調査を進めている。またIDやパスワードが不正利用された会員に対して連絡を取り、ポイントを修正するなど対応を行っている。
(Security NEXT - 2010/11/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
ライオン海外子会社のショッピングサイトが改ざん被害
不正アクセスで視聴者の個人情報が流出した可能性 - テレビ埼玉
TOKYO FM通販サイトで顧客情報流出の可能性 - 顧客に偽メール
食品通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出の可能性
健食通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出し、悪用された可能性
食肉通販サイトでクレカ情報流出の可能性 - 調査に約1年
クレカ情報流出、不正利用の可能性 - 健康食品通販サイト
複数研究部のサイトで改ざん、外部サイトへ誘導 - 龍谷大
富士フイルムでランサム被害か - 顧客サポートや配送などに影響