「違法販売サイト」に注意、商品送らず個人情報狙うサイトも
偽ブランド品や医薬品の個人輸入斡旋サイトなどで、個人情報を詐取されるケースがあるとして、セキュアブレインが注意を呼びかけている。
同社は、攻撃の多様化により個人情報が流出する事件が発生していると指摘し、最近の傾向を「フィッシング詐欺サイト」「APT」「スマートフォン」「違法販売サイト」の4種類に分類。
なかでも、一見偽ブランド品の販売や、医薬品の個人輸入について斡旋を行うサイトと見せかけつつ、実体は存在せずに情報詐取を目的としたサイトも存在するという。注文したが商品が届かず、個人情報やクレジットカード情報が騙し取られたケースが同社に報告されている。
また相次いでいる大手銀行を狙った「フィッシング詐欺サイト」や、特定の組織や個人を狙った標的型攻撃などの「APT」のほか、スマートフォンやタブレットの利用などについても、攻撃対象のプラットフォームが多様化しており、不正サイトやマルウェアが確認されているとして、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2011/11/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サポート詐欺被害で個人情報流出の可能性 - ウエルシア薬局
NTTセキュリティHDとトレンド、生成AIを悪用した脅威への対策で協業
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
11月に「フィッシング対策セミナー 2024」がオンライン開催
付属病院でサポート詐欺被害、個人情報流出の可能性は低い - 杏林大
検索結果がもっとも危険な有名人 - 日本でも人気の俳優がトップ
「アイフル」装う偽メール - 融資関連の連絡やフィッシングの注意喚起を偽装
【特別企画】有識者や実務者が「JPAAWG」に集結 - 最新脅威動向や対策ノウハウを共有
詐欺対策に特化したスマホアプリを提供 - トレンドマイクロ