Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

9月公表の紛失PCに取引先情報など含まれることがあらたに判明 - ハンゲーム

NHN Japanは、オンラインゲーム「ハンゲーム」のチャットログなどが保存されたPCを委託先が紛失した問題で、ユーザーからの問い合わせ内容や取引先情報なども含まれていたことを明らかにした。

同問題は、中国の同社関連会社であるNHN Service Technologyにおいて、従業員が9月10日に現地でタクシーを利用した際、ノートPCを置き忘れて紛失したもの。

ゲーム内サービス「ミニメール」の内容47件や、チャットサービスのやりとり内容5件、問い合わせに関する内容やメールアドレス1件が含まれていたとして、同社では9月26日に紛失を公表した。その後もPCは発見されていない。

さらに同社が調査を進めたところ、すでに公表済みの情報にくわえ、ユーザーからの問い合わせ内容382件、「ミニメール」の内容2件、および取引先担当者の氏名、会社名、電話番号、メールアドレスなど232件の情報が、所在不明となっているPC内に保存されていたことがわかった。

紛失した情報の不正利用は報告されていないという。同社では対象となるユーザーに対し、説明と謝罪を行うとともに、500円分の電子マネーを送付。また取引先担当者にも、個別に謝罪するとしている。

(Security NEXT - 2011/11/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

申請書など受領書類の紛失が複数判明、管理不十分で - 厚労省
小学校で卒業生台帳が所在不明、鍵付金庫で保管 - 葛飾区
個人情報が記載されたチケットが所在不明に - 神戸六甲鉄道
学生情報含む書類を電車内に置き忘れて紛失 - 洗足学園音大
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
ボランティアが移動中に名簿を紛失 - 東京マラソン財団
広島県、庁内で書類紛失 - 貸出記録なく確認に時間
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
段ボールの底が抜け、廃棄書類が強風で飛散 - トヨタディーラー