Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、セキュリティの注意喚起情報をTwitterで配信

情報処理推進機構(IPA)は、同機構が公開した情報セキュリティに関する脅威情報や注意喚起などを配信するサービスをTwitter上でも開始した。

同サービスは、サイバー攻撃やウイルス、不審なメール、脅威予兆、脆弱性情報など、同機構が公開した緊急対策情報や注意喚起を配信するもの。

ウェブサイト上で注意喚起情報を配信できるサービス「icat」をすでに提供しているが、あらたにSNSサービス「Twitter」上でも情報提供を開始した。

Twitterアカウントは「@ICATalerts」で、フォローすることにより同機構が配信する緊急対策情報を購読できる。

(Security NEXT - 2011/12/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Cisco、セキュリティアドバイザリ3件をあらたに公開
「Apache Tomcat」の脆弱性狙う攻撃に警戒を - 米当局が注意喚起
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Cisco SLU」脆弱性が攻撃の標的に - 米当局が注意喚起
「豪華3大特典」と誘惑 - 偽マネックス証券のフィッシングに注意
Ivanti製品狙う「RESURGE」、米当局が検知や復旧方法を公開
「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を
「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を
「Sitecore CMS」の既知脆弱性を狙う攻撃 - 米当局が注意喚起
サイバー攻撃でサイト停止、情報流出など影響を調査 - 南日本酪農協同