Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本IBM、Androidアプリの脆弱性をソースコードから検査するソフト

日本IBMは、ウェブアプリケーションの脆弱性を開発段階で検証できるソフトウェアの最新版「IBM Security AppScan Source V8.6」を発売した。

同製品は、ソースコードを分析し、脆弱性などが含まれていないか検査できるソフトウェア。最新版では、あらたにAndroidアプリへ対応。データの遷移や外部へ引き渡すタイミングなどを確認でき、情報漏洩といったリスクを低減できる。

従来版では、分析対象のソースコードに関して依存関係を手動で設定する必要があったが、最新版では自動的に設定できるツール「Application Discovery Assistant」を用意した。

またウェブアプリケーションを実際に稼働させ、脆弱性を検証してレポートする「IBM Security AppScan Enterprise V8.6」についても提供する。モバイル向けのウェブアプリケーションに対応している。

最新版では、アプリケーションの振る舞いを学習して検査内容に反映することが可能。クロスサイトスクリプティング(XSS)の分析機能を強化した。

価格は、「IBM Security AppScan Source V8.6」が、1253万8050円から。「IBM Security AppScan Enterprise V8.6」とあわせて利用する場合は、2068万2270円から。

(Security NEXT - 2012/06/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
問題の難易度のみに依存しない「kCAPTCHA」を開発 - KDDI
米Acronisのデプロイソリューション最新版をリリース - ラネクシー
「ローコード開発ツール」のセキュリティガイドライン策定支援サービス
大規模ECに対応した運用環境を「EC-CUBE」開発元が提供
実践的サイバー防御演習「CYDER」の開催日程が発表 - 受付も開始