ネット犯罪描いたサスペンス映画「サイバーゲドン」がネット公開
米Yahoo!は、ネット犯罪をテーマとした映画「サイバーゲドン」を9月25日より公開する。世界同時公開で日本語は字幕により楽しめる。

サイバーゲドン
同映画は、FBIエージェントや投獄中の大物ハッカーが、一見関連性のない膨大なサイバー攻撃の調査を進めていくサスペンス。
監督はディエゴヴェラスコ氏。「CSI:科学捜査班」シリーズの制作総指揮者であるアンソニーEズイカー氏らがエグゼクティブプロデューサーを務めた。また製作にあたっては、シマンテックが情報を提供している。
今回世界25か国以上で同時公開される予定で、国内ではヤフーと子会社GyaOが協力し、無料映像配信サイト「GyaO!」で提供する。3日間連続で1日3話ずつ視聴できる。
(Security NEXT - 2012/09/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ
悪質ECサイトの通報、前年から約3割減 - JC3まとめ
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
約482億円相当の暗号資産窃取、北朝鮮グループの犯行 - 日米当局
国際連携「PowerOFF作戦」でDDoS攻撃サービス27件を停止