クリスマスパーティの招待状を装う標的型攻撃 - Trend Microが確認
特定の政府関係組織の「クリスマスパーティの招待状」を装い、企業や政府関連組織を狙う標的型攻撃が発生している。
米Trend Microが、トロイの木馬「TROJ_ARTIEF.RTN」を利用した攻撃を確認したもの。同社によれば、「PROPOSED CHRISTMAS PARTY 2012.doc」というファイル名でメールにより送信されていた。
実行するとクリスマスパーティの招待状を装った偽ファイルを生成する背後で、日本マイクロソフトが2012年4月の月例セキュリティ更新プログラム「MS12-027」で対応した「Windowsコモンコントロール」における既知の脆弱性を悪用。バックドア「BKDR_GAMFRIC.A」を作成する。
同バックドアは、外部のコマンド&コントロールサーバに接続し、不正ファイルのダウンロードをはじめ、情報の収集、コマンドの実行など不正活動を行うことから、同社では、今回見つかった脅威の監視を続けている。
(Security NEXT - 2012/12/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に
「Android」にセキュリティパッチ - 複数脆弱性で悪用も
「Android」の3月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件に対応
フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明
米政府、Apple製品や「Junos OS」の脆弱性悪用に注意喚起
Apple、「iOS 18.3.2」など公開 - 旧iOSにゼロデイ攻撃の可能性
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ