Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ネット回線勧誘トラブル110番」に2日間で114件の相談 - 国民生活センター

国民生活センターは、通信サービスの契約に関するトラブル相談「ネット回線勧誘トラブル110番」を実施した。2日間で114件の相談が寄せられたという。

同センターでは、インターネット回線やモバイルデータ通信、スマートフォン、携帯電話などの通信サービスを「よくわからないまま契約してしまった」などトラブルや相談の件数が増加している現状を受け、電話相談を受け付けたもの。6月14日と15日の2日間で、114件の相談が寄せられた。

そのうち、ネット回線勧誘に関する相談は104件。その内訳は、インターネット回線に関する相談が50件と最多で、次いでプロバイダが29件、スマートフォンが14件、モバイルデータ通信が8件、携帯電話が3件。契約当事者は50歳代と60歳代が2割を超えて目立っているが、10代から90歳代まで幅広い年代から相談が寄せられた。

相談事例をみると「今後は固定回線が使えなくなる」との説明で必要ない回線を契約してしまったケースや、利用しているプロバイダの「プランを変更すれば安くなる」と言われ、遠隔操作でPCを設定してもらったところ、別の知らない会社と契約したこととなり、二重に料金が請求されたケースが報告されている。

こういった電気通信サービスは特定商取引法の適用除外。事業者によっては一定期間内の無償解約に応じる場合もあるが、法律に基づくクーリング・オフ規定は整備されていない。契約解除や返金などが困難な場合があり、同センターでは大きな課題として受け止めているという。

(Security NEXT - 2013/07/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

情報連携ネットワークに患者情報を誤表示、設定ミスで - 大公大付属病院
不備書類の返送、異なる宛先に誤送付 - 船橋市
「Laravel」のモニタリングツールに脆弱性 - アップデートで修正
教職員に多数の標的型攻撃メール、アカウント詐取被害 - 大体大
攻撃者に狙われるクラウド設定ミス、行政機関の対策を義務化 - 米政府
付属美術館の端末から個人情報が流出した可能性 - 尾道市立大
「Apache Tomcat」に競合状態からコード実行が可能となる脆弱性
Go言語の暗号ライブラリに認証バイパスの脆弱性
「http4k」にXXE脆弱性 - リモートコード実行や情報漏洩のおそれ
Cleo製ファイル転送ソフト、複数脆弱性がランサムウェアの標的に