約150サイトを監視し、「炎上」を報告するサービス - ワイズワークス
ワイズワークスプロジェクトは、インターネット上の「炎上」といった風評被害を検出、報告するサービス「ホットアラート」を提供開始した。
同サービスは、不祥事などをきっかけに批判や誹謗中傷が集中的に行われ、インターネット上に拡散する「炎上」を検出、メールにて報告するサービス。約150サイトを監視し、「炎上」に発展する可能性が高い情報についても報告を行う。
1カ月あたりの料金は、5万2500円。事前の危機管理対策サービスや、炎上発生時の追跡調査、危機対応に関するコンサルティングサービスなども提供する。
(Security NEXT - 2013/10/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
大規模ECに対応した運用環境を「EC-CUBE」開発元が提供
DLP製品のログ解析による中小企業向け内部不正監視サービス
中小企業向けにネットワーク脅威の検知パッケージ - NTTセキュリティ
「Zabbix」の延長サポートサービスを開始 - サイバートラスト