NTTソフト、ファイル制御で情報漏洩を防ぐ「WatchDox」の日本語版
NTTソフトウェアは、ファイルに操作制限を付与することで、アクセスコントロールを実現し、情報漏洩を防ぐソリューション「WatchDox」日本語版を10月31日より発売する。
同製品は、米WatchDoxが開発したファイルのアクセス制御製品。4月より英語版を販売しており、今回日本語版をあらたに追加した。
ファイルを暗号化し、閲覧や印刷、編集、コピー、ファイル有効期限などの権限を付与することが可能で、外部に提供したファイルから情報が漏洩することを防止する。
ファイルの追跡やログ管理、遠隔削除も可能。送信先で誰がどのような操作を行ったか確認できる。インターネットへ接続できないオフライン環境に対しては、一定期間後に閲覧不可としたり、消去するといった設定が行える。
ファイル形式は「Word」「Excel」「PowerPoint」「PDF」のほか、「JPEG」や「PNG」をはじめとするイメージファイルにも対応している。
価格は、50ユーザー、300Gバイトの最小構成で年額120万円から。閲覧のみの利用者は無料で利用できる。
(Security NEXT - 2013/10/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
MS 365環境のセキュリティ運用を自動化するサービス - ラック
日立社会SIS、「電子透かしソリューション」を機能強化 - 閲覧期限設定を追加
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
米Acronisのデプロイソリューション最新版をリリース - ラネクシー
警察庁が開発した「Lockbit」復旧ツール、複数被害で回復に成功
ファイルサーバ管理ソフトにログ監視オプション - ランサムなど不正操作を通知
「EmoCheck v2.4.0」がリリース - 進化した「Emotet」に対応
米政府、ランサムウェア「ESXiArgs」の復旧ツール - 十分理解して使用を