Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日立システムズ、CSIRTの支援サービスを開始

日立システムズは、企業や組織におけるインシデントレスポンスチームの運用を支援する「SHIELD クラウドCSIRTサービス」を提供開始した。

同サービスは、インシデント対応のため、人材確保や情報収集が必要となる企業や組織の「CSIRT(Computer Security Incident Response Team)」に対し、同社がセキュリティソリューションやセキュリティオペレーションセンター(SOC)の運営で得たノウハウを提供し、運用をサポートするもの。

具体的には、脆弱性情報や外部からの攻撃予測情報、緊急性の高い脅威情報、風評などの情報提供や、情報システムなどにて発生したセキュリティ侵害やマルウェアの分析調査などを支援する。

同社では、2015年度末までに2億円の販売を目指し、セキュリティソリューションブランド「SHIELD」のメニューとして展開。システムを同社SOCにて預かり、システムの脆弱性診断や、要請に応じた設定変更を行うなど、関連サービスをワンストップで提供していく。

(Security NEXT - 2013/10/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

CSIRT関係者が集う「NCA Annual Conference 2024」、参加登録受付を開始
「セキュリティ対応組織の教科書 3.2版」が公開 - 実例など収録、評価シートも刷新
日本シーサート協議会、12月に年次カンファレンスを開催
JPCERT/CCが感謝状 - 脆弱性悪用対応の「重要な模範事例」
「日本シーサート協議会」が正式名称に - 法人名と通称を統一
政府や独法関係者対象にCTFコンテスト「NISC-CTF」を開催
効率的な脆弱性対策を支援するオンラインセミナー開催 - IPA
サポート詐欺でPC遠隔操作、情報流出は否定 - 京都教育大付属中
2023年度の「JPCERT/CCベストレポーター賞」が決定 - 多数インシデントを報告
「NCA Annual Conference 2023」の参加登録を受付開始 - 日本シーサート協議会