Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中学校で個人情報含む私物USBメモリが所在不明に - 藤沢市

藤沢市は、市内の中学校で個人情報を保存していた私物のUSBメモリが所在不明になっていることを明らかにした。

同校の教諭が11月22日に職員室のパソコンでUSBメモリ利用し、そのまま接続した状態で帰宅。週明け25日にパソコンを利用しようとした際、USBメモリがなくなっていることに気が付いた。

所在不明となっているUSBメモリには、調査書や通知表、指導データなど在校生12人や卒業生3人の情報が含まれる。USBメモリのデータは暗号化などセキュリティ対策は実施していなかったという。

同校では、問題発覚翌日の26日に家庭へ電話で連絡し、謝罪。さらに校長や教務主任、教諭で家庭訪問を行い、あらためて謝罪したほか、保護者を対象とした説明会を行っている。

(Security NEXT - 2013/12/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Teams」で設定ミス、学内で個人情報が閲覧可能に - 宇都宮大
中学校サイトに成績情報含むファイルを誤掲載 - 高槻市
学校Gウェア内で権限設定ミス、個人情報が閲覧可能に - さいたま市
中学校で生徒情報含む書類が所在不明、誤廃棄か - 川崎市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
中学の生徒用端末で個人情報含む資料が閲覧可能に - 文京区
中学校配布の出願システム用二次元コードで別人情報 - 大阪市
地域クラブ参加者負担金の納付案内メールを誤送信 - 神栖市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
メールのCC送信によるミスが複数発生 - 東京都教育支援機構