休退学者の個人情報ファイルを学生1824人に誤送信 - 明治薬科大
明治薬科大学は、学生1824人に誤って学生20人分の休学・退学情報をメールに添付し送信していたことを明らかにした。
3月11日18時、同大学の学生支援部学生支援課が「サークル棟・体育館の清掃」に関する案内メールを、薬学科の学生1603人、生命創薬科学科の学生221人に送信。その際、担当者の確認不足により、学生20人の休退学情報が添付ファイルとして送信されたという。
同日中に送信先の学生に連絡し、添付ファイルの削除を依頼した。また情報が流出した学生には、電話または文書で謝罪を行ったとしている。
(Security NEXT - 2014/04/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
キャンペーン応募サイトで設定ミス、個人情報を誤表示 - ヤマナカ
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ