磐田信金のサイトが不正アクセスで改ざん、閲覧者にウイルス感染の可能性
磐田信用金庫のウェブサイトが改ざんされ、閲覧したパソコンにウイルスが感染する可能性があったことがわかった。
同金庫のウェブサイトに対して、外部より不正アクセスがあり、プログラムが改ざんされたもの。3月25日に利用者からサイトが閲覧できないとの問い合わせがあり、被害に気が付いたという。
3月22日10時から同月25日10時ごろにかけて改ざんされた状態となり、その間にサイトにアクセスすると、マルウェアへ感染するおそれがあった。
同金庫では、ウェブサイトの修正を実施。心当たりがある利用者に対し、最新のセキュリティ対策ソフトを用いてウイルスに感染していないか確認するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/04/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害