【情報漏洩】2014年第1四半期のデータ漏洩、公表済みで約2億件 - 韓国が8割占める
米SafeNetは、2014年第1四半期におけるデータ漏洩の深刻度を指標化した「SafeNet Breach Level Index(BLI)」を発表した。
同社が、漏洩したデータの件数や種類、漏洩の原因、暗号化の有無などにより漏洩の深刻度を算出しているもので、同四半期には世界で254件のデータ漏洩が発生している。
紛失や盗難されたデータは約2億件。1日あたり3件の事件で220万件のデータが被害に遭った計算となり、前年同期から233%増となった。ただし、これら数字は公表されたものに限られ、潜在的にはさらに多くの被害が発生していると同社では見ている。
原因を見ると、悪意を持った外部侵入者による漏洩が156件で62%。内部による犯行は、11%にとどまるものの、1件の事故で漏洩したデータの件数が多く、データ件数全体の52%と半数以上を占める。事故によるデータ紛失は25%、政治的ハッカーや国による攻撃は全体の2%となった。
業界別に見ると、データ件数56%が金融機関で、20%がテクノロジー業界、9%がヘルスケア業界だった。漏洩事件が最も多かったのはヘルスケア業界で24%、金融機関が14%。発生した事件のうち、暗号化や鍵管理、認証ソリューションによってデータが保護されていたケースはわずか1%だったという。
同四半期に世界で発生したデータ漏洩事件のうち、漏洩事件の発生地域を見ると、「北米」が78%、「ヨーロッパ」が13%、「アジア」が7%となっている。
一方で、被害規模が大きかった5件のうち4件は、韓国信用調査所、韓国医師会、韓国通信、NAVERなど韓国に集中。複数の業界で1億5800万件のデータが漏洩しており、全体の79%を占めた。
(Security NEXT - 2014/05/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年1月5日〜2025年1月11日)
先週注目された記事(2024年12月15日〜2024年12月21日)
3Qの脆弱性届出は116件 - 前四半期から4.5%増
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)
巧妙化続くサポート詐欺、窓口相談は前年度の約1.6倍
2Qの脆弱性届け出は112件 - 前四半期から半減
先週注目された記事(2024年6月23日〜2024年6月29日)
サイトでの個人情報提供、4分の3がセキュリティを意識
個人情報漏洩などの報告処理、前年比約1.7倍に - 指導や助言も大幅増
活用進む「AI」、攻撃者側より対策側に多くの恩恵との声も