Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

【定例パッチ】MS、8件の月例セキュリティ更新プログラムを公開 - 「Windows XP」が対象外となる初の月例更新

日本マイクロソフトは、深刻度「緊急」2件を含む月例セキュリティ更新プログラム8件を公開した。あわせて13件の脆弱性を修正している。4月にサポートが切れた「Windows XP」に関しては、5月2日の定例外更新で例外的にプログラムが提供されたが、今回より当初の予定通り提供対象外となっている。

20140514_ms_001.jpg
5月の月例セキュリティ更新プログラム

4段階中もっとも深刻とされる「緊急」のプログラムは「MS14-029」と「MS14-022」2件。一方、適用優先度がもっとも高い「1」にレーティングされているプログラムは、「MS14-029(深刻度「緊急」)」「MS14-024(深刻度「重要」)」「MS14-025(深刻度「重要」)」の3件。

深刻度「緊急」のプログラムである「MS14-029」は、Internet Explorerの脆弱性2件を修正する更新プログラム。細工されたウェブページを表示し、脆弱性を悪用されると任意のコードを実行されるおそれがある。同プログラムは5月2日に定例外で公開された「MS14-021」の内容も含まれる。

もう一方の「緊急」プログラムである「MS14-022」では、「SharePoint Server」の問題に対応。Officeサーバとプロダクティビティソフトウェアに存在する複数の脆弱性を修正した。

(Security NEXT - 2014/05/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

キヤノン製プリンタドライバに脆弱性 - アップデートを呼びかけ
Dell製ストレージにアップデート - 700件以上の脆弱性を修正
「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を
「Ghostscript」に複数の深刻な脆弱性 - 最新版で修正
「PowerCMS」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも
「CrushFTP」に認証回避の脆弱性 - 早急にアップデートを