セガの「ファンタシースターオンライン2」にDDoS攻撃 - サービスが停止
セガが運営するオンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2(PSO2)」「ファンタシースターオンライン2 es(PSO2es)」が、DDoS攻撃を受け、サービスが停止している。

公式サイトにもDDoS攻撃が拡大した「PSO2」
同サービスにおいて、6月19日にゲームサーバへ接続しにくい状態が発生。同社が調査したところ、今回発生した障害が、DDoS攻撃によるものだと判明した。
同社では復旧作業を進めており、対応状況など公式サイトを通じてアナウンスしていたが、20日に入り、DDoS攻撃が公式サイトにも拡大。同サイトについても一時閉鎖した。同社ではコミュニティサイトやTwitterを通じて利用者にアナウンスを行っている。
(Security NEXT - 2014/06/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
DDoS攻撃が前月比1.5倍、5カ月ぶりに300件超 - IIJレポート
DDoS攻撃に注意喚起、発生を前提に対策を - 政府
DDoS攻撃の観測数は微増、最大規模で約12Gbps - IIJ報告
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
DDoS攻撃件数は減少傾向、一方で174Gbps超の攻撃も - IIJレポート
初期パスワードの「Juniper SSR」でMirai感染 - 全バージョンに影響