Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2014年2Q、前半2カ月に「DoS攻撃」急増 - JPCERT/CCレポート

JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、2014年第2四半期に把握したインシデントの状況について取りまとめた。

同センターによれば、同四半期のインシデント件数は4260件。前四半期の4529件を下回った。一方、サイト管理者などに対応を依頼した調整件数は2134件で、前四半期の1989件から増加している。

20140711_jc_001.jpg
インシデントの打ち明け(グラフ:JPCERT/CC)

インシデント別に見ると、システムの弱点を探索する「スキャン」が1611件で前期に引き続き最多。全体の37.8%を占めた。しかし件数は前期の1719件には及んでいない。

次に多かったのは「ウェブサイト改ざん」で1123件。前期の1501件から25%減となり、全体に占める割合も33.1%から26.4%に後退した。

「フィッシングサイト」は509件、「マルウェアサイト」は194件で、いずれも前期よりわずかに減少。フィッシングサイトは、金融機関のサイトを装ったものが63.8%、オンラインゲームを装ったものが14.1%だった。特に6月半ばから、国内金融機関を標的にしたフィッシングサイトが増加しているという。

一方、目立った動きを見せたのが「DoS/DDoS」の増加。前期の23件から88件と3倍以上に急増した。なかでも4月に50件、5月に33件と集中している。6月は5件と沈静化したが、今後の動向が注目される。

(Security NEXT - 2014/07/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
先週注目された記事(2025年1月26日〜2025年2月1日)
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
先週注目された記事(2024年11月17日〜2024年11月23日)
先週注目された記事(2024年11月3日〜2024年11月9日)
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)
先週注目された記事(2024年9月8日〜2024年9月14日)