2013年のフィッシング報告件数は1万5000件超 - 前年比17倍と急伸
フィッシング対策協議会は、2013年度におけるフィッシングの被害状況や攻撃手法の傾向などを取りまとめたレポートを公開した。
レポートによれば、2013年度のフィッシング報告件数は1万5171件。2012年度の828件と比較すると、17倍以上の急増となった。
7月以降にオンラインゲーム関連のフィッシングが多数報告されたこと、また11月以降にはさらに金融機関を対象としたフィッシングの報告が増加したことが、おもな原因だった。
一方、フィッシングに用いられたサイトのURL件数は2522件と、前年度の2286件を236件上回ったものの、大きな変化は見られなかった。
またブランド名を悪用された企業数は、前年度の117件から136件に増加。報告件数の伸び率と比較すると緩やかで、被害に遭うブランドの固定化が進んでいる。
(Security NEXT - 2014/07/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Wget」非推奨機能に起因する脆弱性、アップデートで削除
官民でフィッシング啓発キャンペーン - 安易なクレカ入力に注意喚起
「RDPファイル」添付した標的型攻撃メールに警戒呼びかけ - 米当局
「レイク」「オリックス」の偽メールに注意 - 狙われる消費者金融ブランド
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
学内メルアカに不正アクセス、迷惑メール送信が発生 - 学女大
JR西日本の「WESTER」装うフィッシング - ポイントプレゼントで誘惑
9月のフィッシング報告、悪用URLが前月比4割減
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
メルアカに不正アクセス、内部ファイルが流出した可能性も - 英語塾運営会社