Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネットバンキングのアカウント盗む「Bancos」半減するも、依然高水準 - IPAレポート

情報処理推進機構(IPA)は、2014年第2四半期に同機構が受け付けたウイルスと不正プログラムの届出状況を取りまとめた。

同機構によれば、同四半期におけるウイルスおよび不正プログラムの総検出数は9万1215件。前四半期の14万4853件から大幅に後退した。

そのうちダウンロードを検出した件数は5万9201件で、全体の約65%を占める。次いで多かったのはメールに添付されたケースで、1万7396件で全体の約19%だった。

9万1215件のうち、ウイルス検出数は1万7474件。前四半期の2万6086件から33%減少。最多は「W32/Netsky」で、検出数は前期から29%増となる8354件だった。前期に検出数トップだった「W32/Mydoom」は45%の減少となり、6203件で2位に後退した。

同一の届出者のもとで、同種のウイルスが同日中に複数検出された場合に1件とカウントする「届出件数」は1292件で、前期の1414件から減少している。

そのうち1件で被害が発生しているが、これは企業の社内パソコン3台がウイルス「W32/Burnwoo」に感染したというもので、デジタルカメラ用SDカード経由の感染だった。実害は発生しなかったという。

また、ウイルスの定義である「自己伝染機能」「潜伏機能」「発病機能」のいずれの機能も持たない「不正プログラム」の検出数は7万3741件。前期の11万8767件から38%減となった。

減少の背景には、ネットバンキングのアカウント情報を盗む「Bancos」の大幅減がある。1万6086件と前期の4万1113件から6割減少しているが、1万件に届いていない2013年と比較すると、依然として高い水準で推移している。

(Security NEXT - 2014/07/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
検索結果がもっとも危険な有名人 - 日本でも人気の俳優がトップ
「TSUBAME」の観測グラフを公開休止 - より利便性の高いデータ提供を検討
巧妙化続くサポート詐欺、窓口相談は前年度の約1.6倍
「Mirai」と異なるボット、国内ベンダーのルータに感染拡大か
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
「サポート詐欺」の相談が3割増 - 過去最多を更新
先週注目された記事(2024年7月7日〜2024年7月13日)