JP-Secure、WordPress用無料プラグインを公開 - 不正ログイン対策など提供
ジェイピー・セキュアは、オープンソースのコンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」向けに、「SiteGuard WP Plugin」の無償提供を開始した。

無料で利用できる「SiteGuard WP Plugin」
同プログラムは、セキュリティ機能を提供する無料のWordPress用プラグイン。日本語に対応しており、導入後はダッシュボードから操作できる。
特定のIPアドレスのみ管理ページへアクセスを許可することが可能。ログインページの変更やCAPTCHAによる画像認証、ログインロック機能など、不正ログイン対策機能を提供するほか、コメントスパム対策機能を搭載している。
また同社が提供するウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)「SiteGuard Lite」との連携に対応。同製品を導入している環境では、WAFの検出ルールをチューニングすることができる。
(Security NEXT - 2014/10/27 )
ツイート
PR
関連記事
「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を
「PowerCMS」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Sitecore CMS」の既知脆弱性を狙う攻撃 - 米当局が注意喚起
「Kentico Xperience」に複数の「クリティカル」脆弱性
米当局、2月は悪用済み脆弱性27件について注意喚起
「Craft CMS」や「PAN-OS」が脆弱性攻撃の標的に - 米当局が注意喚起
「Drupal」に3件の脆弱性 - 早急にアップデートを
「Movable Type」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
WordPress向け「Dynamics 365」連携プラグインにRCE脆弱性
テーマなどのカスタマイズができるWordPress向けプラグインに脆弱性