Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Adobe、1月26日の週にFlash Playerを再度更新予定 - ゼロデイ脆弱性へ対応

Adobe Systemsは、米国時間1月22日に「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデートを急遽公開したが、1月26日の週に再度アップデートを行い、ゼロデイ脆弱性を修正する計画であることを明らかにした。

同社は、今月1月13日にアップデートを公開し、「Adobe Flash Player」に含まれる9件の脆弱性を修正。さらに同月22日、「同16.0.0.287」をはじめとするアップデートを公開し、エクスプロイトの流通が確認された「CVE-2015-0310」へ対応している。

しかし、同バージョンに関しても一部脆弱性が未修正であり、すでにゼロデイ攻撃も発生していることから、同日付でセキュリティアドバイザリを公表、次回のアップデートについて予告した。同社ではアップデートの開発に取り組んでおり、同月26日の週に公開したいとしている。

問題とされる「CVE-2015-0311」は、悪用されるとシステムがクラッシュし、端末の制御を奪われる深刻な脆弱性。すでにWindows上で動作する「Internet Explorer」や「Firefox」において、ドライブバイダウンロード攻撃に悪用されているという。

(Security NEXT - 2015/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「VPN脆弱性」以外の侵入経路もお忘れなく - 水飲み場攻撃など健在
「Windows」や「WebLogic」など脆弱性5件の悪用に注意
米当局、「Adobe Flash Player」脆弱性を悪用リストに追加 - 使用中止求める
さよなら「Adobe Flash Player」 - 2020年末でサポート終了
MS、月例パッチで脆弱性87件を修正 - 6件が公開済み
「Adobe Flash Player」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開
MS、6月のセキュリティ更新を公開 - 脆弱性129件に対応
「Adobe Flash Player」に深刻な脆弱性 - セキュリティアップデートが公開
「Flash Player」狙いのゼロデイ攻撃、3カ月前から準備か - 給与関連書類を偽装、C&Cは偽求人サイト
「Adobe Flash Player」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開