Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTデータ、「マイナンバーの収集代行サービス」で実証実験 - スマホ活用も

NTTデータは、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)への対応を支援する「番号収集代行サービス」の提供に向け、2月より実証実験を開始する。

同サービスは、金融機関をはじめとする企業の委託によりマイナンバーの収集を代行するもの。マイナンバー制度では、企業に顧客や従業員から個人番号の収集が義務付けられて本人確認の手間が生じ、セキュリティ対策やアクセス管理の義務が生じることから、同社ではこれら負担を軽減する支援サービスを展開する。

郵送や窓口での収集にくわえ、スマートフォンなどを利用した収集チャネルを提供するとしており、金融機関および個人として同社従業員の協力のもと、技術の精度や使いやすさなどについて検証を進める。

実証実験は、2015年3月まで実施。実用化した上で同年10月よりサービスの提供を目指すとしている。

(Security NEXT - 2015/01/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
複数ファイルサーバに攻撃、ランサム被害を確認 - リフォーム部材商社
ZACROSのランサム被害 - 個人情報約15万人分が流出か
不備書類の返送、異なる宛先に誤送付 - 船橋市
マイナンバー含む公文書をロッカーごと誤廃棄 - 笛吹市
ライクキッズへのランサム攻撃 - 脆弱性を突いて侵入
保険者資格取得届出書をデータ入力後に紛失 - 座間市
石光商事のランサム被害、SIM搭載PC経由でサーバを侵害
GMO-PG、多要素認証による本人確認サービスを開始
サーバにランサム攻撃、個人情報流出の可能性 - 福井電機