Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

輸血関連情報含むPCが所在不明 - 東京武蔵野病院

東京武蔵野病院は、輸血を受けた患者の個人情報を含むノートパソコンが、院内で所在不明となっていることを明らかにした。

2月11日に臨床検査システムの入れ替えたが、作業終了後に旧システムの端末として利用していたノートパソコン1台が所在不明になっていることに気が付いた。

問題のパソコンには、2006年11月1日から2013年12月5日の間に入院し、輸血を受けた患者101人と、同じ期間中に外来に通院し現在入院中の1人あわせて102人の輸血履歴情報が保存されていた。氏名、住所、電話番号、性別、生年月日のほか、血液型、病名、製材名、副作用の有無と言った輸血に関する情報などが含まれる。

院内を探したが見つからず、警察へ紛失を届けた。また対象となる患者と家族に対し、報告と謝罪の書面を送付している。

(Security NEXT - 2015/02/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

患者情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 確認不十分で
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
患者情報含むノートPCが盗難被害 - 東京女子医科大病院
患者情報含む書類を紛失、誤廃棄の可能性 - 日大付属板橋病院
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
閉院したクリニックのインフル予防接種予診票が福島市内で散乱
市立病院の患者情報含む書類が路上に飛散 - 大和高田市
市立病院の患者情報含む週間予定表が所在不明に - 神戸市
情報連携ネットワークに患者情報を誤表示、設定ミスで - 大公大付属病院
患者情報含むUSBメモリ、ポケットに入ったままクリーニングに出して紛失か