Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ゲームツールの探索行為が増加 - 踏み台に悪用されるおそれ

5月中旬以降、オープンプロクシとして動作するゲームツールを探索していると見られるアクセスが増加しているとして、警察庁が注意を呼びかけている。

20150525_na_001.jpg
37564番ポートに対するアクセス(グラフ:警察庁)

同庁によれば、37564番ポートに対してプロキシを探索していると見られるアクセスが増加しているもの。同ポートは、オンラインゲームの進行状況を確認するために利用されているユーティリティソフトが、初期設定でプロキシとして利用しているという。

同ソフトは、外部から利用できるオープンプロキシとしても動作しており、不正アクセスなどの踏み台に悪用することが可能であるため、同ソフトを導入した端末を探索している可能性がある。

警察庁では、今回のソフトに限らず、起動するだけで意図せずプロキシとして動作するソフトがあるとして、ルータやOSのファイアウォールを利用して外部からのアクセスを制限するなど、セキュリティ対策を実施するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/05/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィリピン食品通販サイトのInstagramアカウントが乗っ取り被害
【特別企画】診断項目数だけでは選べない!? 知っておきたい「脆弱性診断サービス」選びのコツ
DDoS攻撃に注意喚起、発生を前提に対策を - 政府
職員のアカウント2件がスパム送信の踏み台に - 東京経済大
学内メルアカに不正アクセス、迷惑メール送信が発生 - 学女大
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)
開発用サーバに不正アクセス、フィッシング攻撃の踏み台に - 国立環境研究所
サーバの資料請求プログラムがスパムの踏み台に - 塩ビ工業・環境協会
メールアカウントが迷惑メール送信の踏み台に - アルケア
ドメインやホスティングが停止すると不安煽るフィッシングに警戒を