Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

暗号化通信の可視化製品に複数の脆弱性

ブルーコートシステムズのネットワーク可視化製品「Blue Coat SSL Visibility Appliance」 に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。脆弱性を修正したアップデートが提供されている。

同製品は、SSLやTLSによる暗号化通信など、ネットワーク通信を可視化できるセキュリティアプライアンス。「同3.6.x」から「3.8.3」までのバージョンに複数の脆弱性が含まれていることが判明したもので、「SV800」「SV1800」「SV2800」「SV3800」などが影響を受ける。

クロスサイトリクエストフォージェリ「CVE-2015-2852」をはじめ、セッション管理「CVE-2015-2853」、入力値の確認「CVE-2015-2854」などの脆弱性が存在。またHTTPS通信を限定しておらず、HTTP通信の内容を傍受可能な攻撃者に情報が漏洩するおそれがあるという。

脆弱性の判明を受け、同社では脆弱性を修正した「同3.8.4」を公開。同社やセキュリティ機関などはアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2015/06/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Drupal」に3件の脆弱性 - 早急にアップデートを
Atlassian、前月の更新でのべ12件の脆弱性に対応
「Craft CMS」や「PAN-OS」が脆弱性攻撃の標的に - 米当局が注意喚起
「NetScaler Console」「NetScaler Agent」に権限昇格の脆弱性
「OpenSSH」に複数脆弱性 - MITMやDoS攻撃のおそれ
Cisco、アドバイザリ3件を公開 - 攻撃メール通過のおそれも
サポートツール「SimpleHelp」の脆弱性が標的に - 米当局が注意喚起
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Movable Type」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
脅威監視プラットフォーム「Wazuh」に深刻な脆弱性