Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国立情報学研究所に不正アクセス - 緩めた設定突かれ「踏み台」に

国立情報学研究所(NII)のサーバが不正アクセスを受けていたことがわかった。セキュリティ対策の甘いサーバが踏み台に悪用されたという。

20150608_ni_001.jpg
不正アクセスを公表したNII

同研究所によれば、一部サーバが不正アクセスを受け、DoS攻撃の踏み台に悪用されていることが6月2日12時過ぎに判明したもの。すでにネットワークからは遮断されている。

同サーバは、クラウド事業者のサービスを利用し、動作の検証作業に用いていたもので、5月29日よりアクセス制限を一時的に緩め、パスワードを簡単なものに変更していたが、そのまま用いていたところ、不正アクセスを受けたという。

また今回の不正アクセスによる個人情報や機密情報などの流出については確認されていない。同研究所では事実関係を調査し、再発防止対策を講じるとしている。

(Security NEXT - 2015/06/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

WooCommerce向けファイルアップロードプラグインに脆弱性
「ZendTo」旧版に深刻な脆弱性 - 4年越しにCVE採番
Bitdefenderのセキュリティ管理ツールにRCE脆弱性
管理者権限奪われる「CrushFTP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
DB管理ツール「pgAdmin」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
米当局、Ivanti製品の脆弱性に注意喚起 - 侵害痕跡なくとも初期化検討を
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
「MS Edge」にアップデート - 独自含む複数脆弱性を解消
Apple、「macOS Sequoia 15.4」など公開 - 多数脆弱性を解消
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル