Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日赤支社に不正アクセス - サイトを停止し調査を実施

日本赤十字社は、福島県支部のウェブサイトが不正アクセスを受けたことを明らかにした。各支部のウェブサイトについて点検を進めている。

同社によれば、7月3日夕方に外部より不正アクセスを受けたもので、ウェブサイトを一時閉鎖した。点検を実施しており、アクセスできない状態となっている。

同サイトに一般関係者の個人情報は保存しておらず、漏洩のおそれはないと説明。また支部ごとにウェブサイトを管理しており、今回の不正アクセスが他支部に影響を及ぼすことはないが、念のためすべての支部や施設のサイトを閉鎖し、点検を実施している。

(Security NEXT - 2015/07/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
ネットワーク機器にゼロデイ攻撃、詳細を調査 - 量子科学技術研究開発機構
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
県教委メールサーバから約140万件の迷惑メール送信 - 徳島県
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害