Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

職員や学生の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 横浜国立大

横浜国立大学の職員が、学生と職員の個人情報が保存されたUSBメモリを自宅に持ち帰り、紛失していたことがわかった。

自宅で資料を作成するためUSBメモリにデータをコピーして、7月31日に持ち帰ったが、8月2日までに紛失したことが判明した。所在不明となっているUSBメモリには「2015年度教員免許状更新講習受付担当者一覧」が保存されており、職員2人や派遣職員14人、学生6人の氏名が含まれていた。

職員は内規を守っておらず、個人情報を持ち出す際の届出やUSBメモリの暗号化などは実施していなかったという。

(Security NEXT - 2015/08/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Teams」で設定ミス、学内で個人情報が閲覧可能に - 宇都宮大
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
新卒向けサービスで情報流出か、作業サーバに侵害の痕跡 - リアライブ
個人情報含むウェブフォームの管理者用URLを誤送信 - 宇都宮大
車上荒らしで個人情報含むPCが盗難被害 - 明治学院大
患者情報含むノートPCが盗難被害 - 東京女子医科大病院
九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か
イベント案内メールで誤送信、メアド流出 - 洗足学園音大
学内向けクラウドで学生情報が閲覧可能に、権限設定ミスで - 京都府立大
患者情報含む書類を紛失、誤廃棄の可能性 - 日大付属板橋病院