MS、定例外パッチ「MS15-093」を緊急公開 - IEに深刻な脆弱性
日本マイクロソフトは、深刻度「緊急」のセキュリティ更新プログラム「MS15-093」を定例外で急遽公開した。

定例外で公開された「MS15-093」
同プログラムは、メモリの破損が生じる「Internet Explorer」の脆弱性「CVE-2015-2502」を解消するセキュリティパッチ。「IE 7」以降いずれも影響を受ける。クライアントOSにおける深刻度は「緊急」。
サーバに関しては、設定が「セキュリティ強化の構成」により実行されており、影響は緩和されるとしており、深刻度は2段階低い「警告」としている。
細工されたメールの添付ファイルやウェブページを閲覧し、脆弱性が攻撃を受けた場合、コードを実行され、制御を奪われるおそれがある。
セキュリティ更新プログラムがすぐに適用できない場合の回避策としては、無償ツール「Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)」を挙げている。同ツールでは、メモリ破壊が生じる攻撃が行われた場合、アプリを終了することで、コード実行を防ぎ、影響を緩和することができる。
(Security NEXT - 2015/08/19 )
ツイート
PR
関連記事
「GitLab」に複数の脆弱性 - XSSや権限管理不備など修正
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件をあらたに公開
Mozilla、ブラウザ「Firefox 137」を公開 - 脆弱性8件を解消
「Rancher」の一部ロールに権限昇格の脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にアップデート - 14件のセキュリティ修正を実施
「Apache Tomcat」の脆弱性狙う攻撃に警戒を - 米当局が注意喚起
「VMware Aria Operations」に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチがリリース
Go向けウェブアプリフレームワーク「Beego」にXSS脆弱性
Apple、旧スマート端末向けにアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
Apple、「iOS 18.4」「iPadOS 18.4」公開 - 60件以上の脆弱性を解消