Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本ラッド、アラート機能を追加した「NIRVANA-R」をリリース

日本ラッドは、独自機能を追加したネットワーク可視化システム「NIRVANA-R」の提供を開始した。

同製品は、情報通信研究機構(NICT)が開発したネットワーク可視化、監視システム「NIRVANA」をベースに同社が独自に機能を追加したもの。6月に同機構よりソースコードを利用、改変する権利を取得し、あらたに開発した。

今回リリースした「同1.0」では、アラート機能を追加。あらかじめ設定した閾値を超える通信量が発生した場合はもちろん、ネットワークトラフィック、プロトコル、ポート番号、IPアドレスなど特定の条件を満たす通信が発生した場合、画面上にアラートを表示するとともに管理者へメールで通知することが可能。

今後同社では、グローバル展開を視野に入れ、セキュリティアプライアンスやネットワーク機器との連携機能や、アラート発生時のパケット保存機能など、新機能を追加していく予定。

(Security NEXT - 2015/09/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ
【特別企画】診断項目数だけでは選べない!? 知っておきたい「脆弱性診断サービス」選びのコツ
データ分析ツール「Kibana」にサービス拒否の脆弱性
「Apache Superset」に権限外のDB操作が可能となる脆弱性
住基台帳事務を放置、支援措置対象者の個人情報が流出 - 新潟市
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
NTTセキュリティHDとトレンド、生成AIを悪用した脅威への対策で協業
組織内の「SaaS」や「生成AI」リスクを可視化するソリューション