システム不具合と操作ミスで個人情報をMLへ誤配信 - 北情大
北海道情報大学は、システムの不具合により、個人情報が誤ってメーリングリストに配信される事故が発生したことを明らかにした。
同大健康情報科学研究センターが展開する「食の臨床試験」の健康カード登録システムにおいて、9月17日17時ごろウェブサイトより登録された会員データ1件が、会員向けメールマガジンのメーリングリストに配信されたもの。
登録を行った会員の氏名、郵便番号、電話番号、生年月日、身長などの個人情報を含むメールが、登録者493人に対して送信された。受信者からの指摘により問題が発覚した。
同大は今回の問題について、システムの不具合にくわえ、会員登録時の操作ミスが重なったことにより発生したと説明。今回以外に誤送信が発生していないことを送信記録から確認したという。
同大学では、個人情報が漏洩した登録者に謝罪。同メールの受信者へ削除を依頼した。また今回の問題を受け、メーリングリストの不具合を修正。操作手順を見直したほか、登録情報を暗号化して送信するなど対策を講じたという。
(Security NEXT - 2015/10/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
番組モニター資料に別人向けデータ、システム不具合で - NHK
食中毒患者の個人情報をメールを第三者へ誤送信 - 山口県
博物館でメール誤送信、市民活動グループ会員のメアド流出 - 平塚市
施設指定管理者がバスツアー当選メールをCC送信 - 寒川町
委員名簿ファイルを送信メールに誤添付 - 三重県
委託先でメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
イベント案内メールを2回誤送信、メアド流出 - かわさき新産業創造センター
メールを「CC送信」、イベント参加者のメアド流出 - 神奈川県
個人情報含む内部管理用ファイルをメールに誤添付 - 神奈川県
イベント案内メールを「CC」送信、メアド流出 - 横河武蔵野FC