侵入後の不審行動で標的型攻撃を検知する新技術 - 日立
日立製作所は、マルウェアがネットワーク内部へ侵入拡大を図る活動から標的型攻撃を検知するあらたな技術を開発した。
同社によれば今回開発した技術は、通常見られない不審な動作から侵入された可能性がある端末を特定。他端末への侵入する過程を可視化することで標的型攻撃を検知するもの。
6種類のセンサーを利用し、端末の通常動作を機械学習によりモデル化。不審な動作から感染活動に関わった可能性がある端末を検出し、端末間のアクセスを分析して関係を可視化する。
個々で検知が難しいマルウェアを相関的な関係から検知できるとして、今回の技術により従来のセキュリティ対策ソフトなどを補完することができるという。
(Security NEXT - 2015/10/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2024年11月3日〜2024年11月9日)
「Android」にセキュリティアップデート - 一部脆弱性は悪用も
「RDPファイル」添付した標的型攻撃メールに警戒呼びかけ - 米当局
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
米当局、「Windows」や「Qualcomm」チップの脆弱性狙う攻撃に注意喚起
Doctor Webに標的型攻撃 - マルウェアDB配信を一時停止
米当局、「Adobe Flash Player」脆弱性を悪用リストに追加 - 使用中止求める
米当局、「Android」や「Apache OFBiz」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起
大規模障害の混乱に乗じる攻撃者 - 偽マニュアルや偽復旧ツール出回る