Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不要となった機密書類からあらたな紙をオフィス内で生産できる新技術

セイコーエプソンは、使用済みの紙を材料にあたらしい紙を生産できる小型オフィス製紙機「PaperLab」を開発した。2016年内の商品化を目指している。

20151202_se_001.jpg
小型オフィス製紙機「PaperLab」

同製品では、使用済みの紙を綿のような細長い繊維に加工。繊維化した材料に結合素材を用いて紙を作成する。使用済みの紙を入れてから約3分で1枚目の紙を生産。1分間に約14枚を作成できるという。

また「Dry Fiber Technology」により、生産にあたり水は不要。紙厚や色、香りなど必要な紙を作成できる。

同製品により、オフィス内で文書を完全に抹消し、あらたな紙を再生できるため、裁断作業や廃棄のために外部へ持ち出す必要なく、組織内部で紙資源のリサイクルを実現するという。

(Security NEXT - 2015/12/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Cisco SLU」脆弱性が攻撃の標的に - 米当局が注意喚起
「a-blog cms」に脆弱性、すでに攻撃も - 侵害状況の確認を
ストレージ仮想化ソフト「IBM Storage Virtualize」の一部プラグインに脆弱性
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「OpenText Identity Manager」の脆弱性に注意 - 認証情報漏洩のおそれ
「Apache Tomcat」にRCEや情報漏洩のおそれ - 2月の更新で修正済み
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
米当局、Linuxカーネルや「VMware ESXi」の脆弱性悪用に注意喚起
【特別企画】診断項目数だけでは選べない!? 知っておきたい「脆弱性診断サービス」選びのコツ