JPRS、「Microsoft Windows DNS」の脆弱性で注意喚起
日本レジストリサービス(JPRS)は、マイクロソフトが月例セキュリティ更新プログラムで「Microsoft Windows DNS」の脆弱性に対処したことを受け、適用を推奨するアナウンスを行った。
問題のプログラムは、最大深刻度「緊急」として公開された「MS15-127」。同プログラムで修正した脆弱性「CVE-2015-6125」が悪用されると、「Windows Server」において、リモートでコードを実行されるおそれがある。
JPRSでは、公開情報を確認した上で更新プログラムを適用するよう注意喚起を行っている。
(Security NEXT - 2015/12/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
GitHubアクション「reviewdog」で改ざん被害 - SC攻撃の起点に
Progress製ロードバランサーに脆弱性 - アップデートが公開
ストレージ仮想化ソフト「IBM Storage Virtualize」の一部プラグインに脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 独自含む脆弱性3件を解消
「Next.js」に認可バイパスのおそれ - アップデートが公開
「IBM AIX」に複数のRCE脆弱性が判明 - パッチや暫定修正プログラムを公開
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起
Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明